映画:ミッドナイト・イン・パリ、パプリカ



たまには病気もするもので、
のんびりと映画を観ることができて、ちょっとラッキーな数日間でした。

と言っても重い映画は観る気になれなくって、
山田康雄のルパンシリーズと、ジブリと、今敏と、あとは新しく買った数本の映画。
気がついたら紅の豚は3回もみてた。とっても好き。

そしてはじめて観た映画のひとつは、ウディアレンのミッドナイト・イン・パリ。
パリに旅行にきたアメリカ男性が主人公。
婚約を目前に控えていて現実逃避気味、とっても懐古的。
1920年代に憧れている主人公が、夜のパリを散歩していたら、
なんとその憧れの1920年代へタイムトリップするという話。

ピカソ、ダリ、マンレイ、コールポーター、ヘミングウェイ、
ジャンコクトー、マティス…etc時代の寵児たちがいっぱい出てくるすてきな映画。
役者さんたちのチョイスがすごく好きだったし、なにより史実で見てきた彼らそのままだった。
期待を裏切らない雰囲気で演じてくれるというか、
「20年代のパリってやっぱり、こんな感じだったんだろうな〜」って素直に楽しむことができた。
絵画を見たり、本を読んで想像してたのと同じ!ってわくわくしてしまう!

あとは、パリの街並がいっぱい出てきて、
「あ、ここ行ったな〜」とか「このカフェ素敵よね〜」とか思い出しながら観ることができる。

この2つの点がすてき。

とくに豪華な芸術家たちがいっぱい出てくるシーンですてきだったのは、
大好きなダリが出てきて、すごく、すごく、いい感じの変人だった。
こんなすてきな人に出会わせてくれて、ありがとうございます。


映画って軽いのが好きで、
同じ(?)芸術系でも真珠の首飾りの少女も、ゴヤの映画も眠ってしまったから、
ミッドナイトインパリはあんまり色々考えなくて観れておもしろかった〜。
そんなんでいいのかって思うけど、映画に関してはいいかな〜っておもう。


そうだ!
今敏のパプリカ、
最後のシーンでモローの「オディプスとスフィンクス」が使われていました。
なんでモローなの。なんでこのモチーフなのって気になったけど、
ここ(paprika.com)にすべて書かれていて、すっきり。。。

この絵は、モロー美術館で見なかったな。。。

映画とは関係ないけど、
この絵の、スフィンクスがオディプスにしがみつかせるこの構図。
スフィンクスは私達がイメージしているよりもずっとずっと女性的。
オディプスを真っ直ぐ見つめる視線は挑発的で、ちょっと精神を病んでる風。
オディプスは、応えるのか応えないのか分からない、引いてるようにも挑んでいるようにも見える。
好きか、嫌いか、で言うならたぶん好きじゃないってこたえるこの絵。
だってこわい。

手元にあるモローの本には、
モローがこう言った、と書いてある。
「不可思議な運命に導かれて、人生の重大な局面にやってきた旅人は、
自分を締め付け苦しめる永遠の謎に出会う。
だが心強き者は、ときに甘美でときに粗暴な攻撃にたじろがず、
理想を見据え、謎を踏み越えて自信をもって目標に向かっていく。」


それでは、
2013年も、すてきな1年でありますように。
アートにたくさん触れられる1年になるといいな。